昨日はベストリハビリ勉強会でした。
人数が増えましたね~
この列の机はいっぱい!
今後も増えるので、皆でお勉強楽しいな~!!
では、議事録です。
■食中毒について…岩崎
楽しい食レクにするために…食あたりと同じ
原因…細菌・ウィルス・自然毒・化学物質
腸管出血性大腸菌…O157
腸炎ビブリオ…潜伏期8~24時間、刺身・寿司・魚介類…10分加熱で死滅
調理したものは早く食べる
サルモネラ菌…潜伏6~72時間、卵・食肉・うなぎ・すっぽん・乾燥イカ…十分加熱(75℃以上、1分以内)
低温保存有効
激しい下痢により脱水症状があるので注意
予防1・筋をつけない(清潔)
予防2・菌を増やさない(冷却)
予防3・菌を殺す(殺菌)
予防ポイント
賞味期限に注意・冷蔵庫に入れても菌は増える・温度管理・手洗い
■脳震盪…小山
セカンドインパクトシンドローム
キックボクシング試合中のノックダウン
糸が切れるように倒れる
認知障害が起こる。
■リハビリマネジメント…渡邉
他のスタッフも利用者さんにリハビリマネジメントを。
*マッサージして欲しい…痛みには原因がある、痛みを緩和させても大元の原因は改善されない
*PTが徒手をしてリハビリしてくれるか?…徒手を入れるから良くなるのではなく、運動量が増えることでよくなります。
そのため徒手だけに頼っていては時間に制限が出て運動量が下がってしまいます。
*セラピストは常駐している?…定期的な評価が必要な方・介助が必要な方は必ずセラピストが関わります。
セラピストが徒手を行なわないため、評価を行い運動メニューの作成が出来ればあとは利用者さん次第です。
*効果が出ないんだけど…低下してからの期間の2倍以上の時間がかかると言われています。
安静による筋力低下は1週間で20%の筋力低下、3週間で60%の筋力低下にも及ぶ。
*半日で週1回くらいでいい?…自宅で運動している場合はOK。していない場合は少ないです。
週に2回3時間以上の運動をする事が機能維持するために必要
*マシーンはないの?…マシーンは筋力しか鍛えられません。歩行にはバランスが必要。
*平行棒・バイクだけ?…歩行はバランスが必要な為歩行を反復することで行なうことが重要。
*腰・膝が痛いけどどうすればよくなる?…体幹や膝周りの筋力を鍛えましょう。
利用者さんからしたら声かけ次第でリハビリに対する意欲の向上につながる。
リハビリスタッフ・介護スタッフは利用者さんからすると区別の関係は無く、アドバイスを求めているので、
分からないと言われれば利用者さんはがっかりします。しっかり勉強し答えれるようにしていきましょう。
次回;6月18日(火)18:45~